三愛水着楽園

「自由学園 明日館」に行ってきました。
フランク・ロイド・ライトです。
重要文化財ですが、ガイドさんのお話を聞くにつれ
「けっこう、いろんな意味で、ヨロヨロ建ってるんですね…」という気持ちになりました。
昔って大胆だなーっつか、せざるをえなかったんだろなー。
お話、大変おもしろかったですよ。
桜のお味の紅茶と、お菓子をいただきました。
夜間見学ではお酒もいただけるらしい!おとなっぽいですね。。。
続きを読む
2010年03月30日 Posted by 半ドア at 14:16 │Comments(0) │館(やかた)
東江戸川3丁目(南青山4丁目)

今日はいつもより余計に、文字をぎちぎちに詰めております!
先にちゃんとした用事をちゃんと終えて、とても安心しました。
そしてその足で、えんどうまめ先輩のブログと、そのコメントのしぞーか式。さんの情報を拝借し、「根津美術館」と「ふくい南青山291」へ。
「根津美」、じつにひさびさです。
正直、「わっけわかんねーな(!)」っていう重要文化財もみましたが(…私には、まだ早いのかもです…)、香合を愛でたりお庭を堪能したり大満足でした。
私、静岡の山育ちです。ちっこいお庭より、ほんとの山のほうが迫力もプリミティヴな魅力もあります。
しかしお金を払ってみるお庭はやっぱとっても考えられており、ちいさい中でいろんなきれいなものがちょっとづつ見れます。まさに箱庭、ミニ盆栽的なかんじでしょうか。山より安全だから、おとしよりも大丈夫。あと、この日はコウモリが飛んでました(ちゃいろい小鳥にも、でかい蝶にも見えました。ひらひらと優雅に、長ーく飛びつづける生き物です)!こんな日に限って、カメラどころか携帯も忘れてきました。。。
館内では、着物のコートをはおったおばあちゃん二人が仲むつまじく肩寄せあってこしょこしょ感想をささやいていたり、シャッポをかぶった老紳士とその妻が「しゃれてるねー」「発想がすごいねー」と手放しで大昔の作者を絶賛したりしていました。なんと平和な空間でしょう!ちかごろ私の「老人力(?)」が上がってきているのか、シャッポ夫妻には話しかけられ、コウモリも知らない老人と一緒に発見して、盛り上がりました。
ミュージアムショップでは、ひさしぶりに購買意欲をそそるものが…。「鹿」と「虎」のピンバッジ、かなりいいできばえ!
鹿と虎は、私のすきな動物ワン・ツーです。そしてピンバッジも大大好物(ものをあつめる趣味はないものの、「ピンバッジ」「てぬぐい」は理屈なしで別腹です)…!しかしピンバッジにこの値段はないだろうということで、一旦頭を冷やすことに。京都の練り香(しまおさん曰く「おばあちゃんの顔のにおい」)を買い与え、ひとまず自分をだましました。
続きを読む