鴨川

かわっぷちを歩いてたら、蝶がじゃれてきました。

黒地にオレンジのポッチのやつです。もうちょっと人間を警戒しなくていいの?ってくらい、惜しげなくひらんひらん挑発(?)してきます。

気づけばおんなじ種類の蝶がすんごいいっぱいいて、鴨川のカップル並みに等間隔に舞ってました。習性?

  


2010年08月31日 Posted by 半ドア at 07:51Comments(0)おでかけ

うつくしい人

こないだ食べた「夫婦岩」って菓子は、車田正美のまんがにでてくるザコの顔に似ていたなー!!(なんか、前にたどりついてしまったこんなページなどに勝手にリンクを。)

昨日は焼津で、コンドルズの公演を観てきました。

(サラリーマンNEOというものを、なんだかんだいって私は一度もみたことがなく…)コンドルズのことは、ほぼほぼ知りませんでした。どうなんだろなって思いましたが、たいへん楽しかったですよ、初見のかたでも、こどもさんとか海外の方とかも楽しめそう!人間の体って、あんななってうつくしくおもしろく動くことができるんですね。

藤田さんというかたがとくに目をひきました。細部まできめ細かく、すごくよく踊るように見えたためですが、そう思うのは私だけではないようで、うれしいようなすこしがっかりなような。
公演をみた帰りにおともだちと話したことは、ここにひとつも書けないほどろくでもないのですが、「うつくしいものは、いっぱいみたほうがいい!!」と確認しあったところは、なかなか良かったと思います。またなんかうつくしいものをみたいです!

  


2010年08月30日 Posted by 半ドア at 21:55Comments(0)おでかけ

HOKOTEN

どうでしょうこのウェルカムなかんじ!
この茶娘さん、かわいいです。
もうすぐ8月も終わりですね。でも暑いですね。でもこれから出かけます。

  


2010年08月29日 Posted by 半ドア at 12:20Comments(0)おでかけ

CCB、アゲイン

こちらは静岡の地面のCCB
なんですかこれは?(What is this?)「岡」の字をかたどってるのですか。

髪を切りに行き、今日は気分がよかったので、めずらしく美容師さんといっぱいおしゃべりしてやりました(上から目線みたいな文章でとても申し訳ない)。引き出しがぜんぜんないかたで、逆に新鮮でした。ひとは、大体自分が聞いてほしいことを話題に出すようなとこがあるのですが、このかたは違いました(自身は最近1本も映画をみてないのに、「なんか最近映画みました?」と相手に聞いてしまう。質問返しにあって困る…このくりかえし)。コミュニケーションに対して、やけっぱちなんでしょうか?そんな丸腰の状態で、赤の他人と2時間以上マンツーマンでひとしきり盛り上がれるなんて、たいしたものです!これからも、応援してます!

  
タグ :CCB


2010年08月28日 Posted by 半ドア at 23:24Comments(0)そのほか

りゅうのひげ/まきこみじこ

おやつの話がつづきます。
「龍の髭」という名の菓子をいただきました。香港のものだそうです、繭みたいな飴の中にナッツ…おもしろくて好きな食感です!飴がきれいだしナッツもだいすき!

スムーズに事を運びたく。目上のかたにお話を合わせていたら、いつのまにか、もんのっすごいつまんないことを口走らされていた…みたいな経験はありませんか?
「空気を読みたい・読まなきゃ」という真面目気質が産み出す、哀しい巻き込み事故です。。。

かくいう私も、先日、『スナック・ジョーク(いまつくった造語。えーとー、「パブ・スナック」ノリの冗談。下ネタをいとわない)』ばっかりっていうか、それしか言わないみたいなかたとお話していて、気づいたら巻き込まれ、大ヤケドを負ってしまいました。ちなみに、まっぴるまで全員しらふにも関わらず、事故は起こります。

こんな現場、もしもあいつとか、あいつとか、あいつに見られていたら…たまったもんじゃないぜ!!いやな汗をかきました。

  


2010年08月27日 Posted by 半ドア at 20:36Comments(0)そのほか

乳菓

堂々とした名前だなー!つうか、「乳菓」って言葉もはじめてきいたんですが。

あさって、ひとのお金でお菓子を買うことになりました。楽しみすぎて、今日はスーパーでシミュレーションまで行ってしまいました。
スーパーの菓子売り場…そんなに行かないエリアだったんですが、も~~なんだ、遊園地みたいに楽しい場所なんですね!!
それぞれのビジュアルからお味を想像する(または思い出す)楽しみときたら、かくべつです。古き良き菓子から、新味開拓中の菓子まで、1時間くらいパトロールしてしまいました(職質うけても文句は言えません)。「しるこサンド」と「チーズ気分」が一番気になったかなあ。あと、いわずもがな、ブルボンは今も昔も最高です(こういう場合、いっそ株主にでもなればいいのかしら)。

1時間におよぶ念入りなパトロールの末に購入した「オレオチョコレートバー(抹茶味)」は、失敗でした。失敗はいいすぎです、ふつうです。ミルクティー味(お茶っぱみたいな、なんかチャリチャリした食感が好み)が大好きな分、期待してしまったいきさつがありますし。チョコと抹茶のマリアージュ…悪くはないけど、別々のが旨いよなって思います。以上です編集長!

  


2010年08月26日 Posted by 半ドア at 20:17Comments(0)そのほか

おすす/ザギン

(画像は、バスの「腹」の部分。残暑厳しゅうございます、アイスクリーム効果で涼を感じていただきたい…!)

おすす(「お寿司」東北弁)を食べました。我が家では、時々お寿司のことだけは東北弁で呼びます。
言いだしっぺは、ドアママ(私の実母、60代。天然かつ、ふざけんぼう)です。

ついでに。さきほど孫(3歳)の足をみて、ドアママは「まるで銀座だね…」とつぶやいてました。びっくりするほど虫にさされまくっていたのですが、その「にぎやかしい」かんじを「銀座」に例えたようです。いわば「虫さされ銀座」。わかりにくいよ!

  


2010年08月25日 Posted by 半ドア at 23:08Comments(0)そのほか

花! 花! ピーピー草…花!

昨日の夕方の画像です。草むらの中から撮った月(まんなかのポッチは、お月様です)。今日は知りませんが、昨日はこのあと月はでかく赤くなりました。

ハーブ栽培(土の上に種をばらまき水をかける)に手を染めた私ですが……その後、話題に出しておりません!

いやべつに、枯れるわけがないってかんじでボウボウに生やしておりますが、、、何種類かの種がアソートになっていたため、生えたはいいけど一体どれが何なのか?それで何にどう使ったらいいのか??本と見比べても、(レモンバーム以外)さっぱりわかりません。だいたいどれもハーブティーには使えるみたいだけど、私そもそもハーブティーって好きだっけ…?

しかしせっかく成功(?)した園芸です。このままむだにするわけにいきません………どげんかせんといかん!!(2010年に口にするには、いささか恥ずかしいフレーズです。)

  


2010年08月24日 Posted by 半ドア at 20:53Comments(2)そのほか

おいせさん







お盆に伊勢に行ったかたがたから、それぞれお土産をいただきました。どっちもクオリティが高いような気がします!
「夫婦岩」は、豆とか、ひしゃげた顔にも見えますが、いいさじかげんの表現です。
「いといんせんべい」は、焼印の異なる小さい薄甘いせんべいが(たしかぜんぶで)8枚(食べちゃったもんで曖昧)。手のひらで遊びたくなるような、かわいいサイズです。
五円玉は、サイズをお伝えするためってのと、私おいせさんは行ったことがないですから、「ご縁がありますように」という陳腐な(!)願いが込められております。みんながそんなにいうなら、ちょっと行きたくなりますもん!

  続きを読む


2010年08月22日 Posted by 半ドア at 22:38Comments(0)そのほか

BONBORI?

昨日にひきつづき、地面。これは静岡の地面です。

……これはなんですか?(What is this?)静岡のー、なにか伝統的なー、糸巻き??それとも、ぼんぼり?

  続きを読む
タグ :ぼんぼり


2010年08月21日 Posted by 半ドア at 22:53Comments(4)そのほか