Ω


パラグアイ戦は白熱しました…!正直、私、めずらしく泣きそうになったですよ。
月並みですが、ありがとう日本代表!こんな時こそ派手な絵文字顔文字などで讃えたいのに、(何年経っても)知らないから打てない!
これじゃ私の気がおさまらないから、せめてΩ(オメガ)で輪飾りです。ΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩなんつってな!

ほかのスポーツもそうなのかもですが、サッカーは、私の場合は仕事するときの感覚をすごく思い出します。限られた時間内で、状況に応じて視野を広げたり狭めたりするかんじが、でしょうか。敵や味方の動きをとらえつつ次を予測して準備のために自分も動くかんじ、とかかなあ。結果を出すため、地味な下準備に手間暇かけるとことか(なのに、いざって時にポロッと台無しになることもあるとことか)。

おう、今日で今年も半分終わりです。今年は、早くも遅くも感じません。後半は、あーでももっちょいがんばりたいです…つめこみたいです。俺、できる!!


【画像は】
通りすがりのシャッター、今日はキュートなコスメショップですΩよΩΩ  


2010年06月30日 Posted by 半ドア at 09:32Comments(2)そのほか

♪大きな森の、小さなおうっち〜!!!(大声で)

タイトルは、河合奈保子の歌ですから、不自然なほど元気いっぱいでお願いします。空元気でも構いません。暑気払いです!

そろそろネット回線が平均的なかんじになりそうです(あやふやな表現)。正直、モバイルサイトを覗く生活は私には不向きでした…。どんどん視界?視野?が、狭くなってくようで、しかもたくさんのことをいっぺんにできないから効率も脳の働きかたも悪く、ろくなこと思いつきませんでした!  続きを読む


2010年06月30日 Posted by 半ドア at 08:42Comments(0)バスのシートの柄

酷暑でございま〜す

タイトルは、「サザエでございま〜す」ぽくお願いします。…あ、イラッときますね!
暑いとむだにイラッとしがちで良くないです。

実母が、私のお気に入りの黒い服を間違って漂白してしまいました。
申し訳なさそうに私に告げてくれたのですが、それを聞いた時の私の顔は「目ぇ、ひんむいてた」ようです。まだ何も言ってないのに、実母は「こわ〜〜い」つって隣の部屋に逃げてしまいました…。
ドアママ(今考えた実母のあだな、「りえママ」感覚)さんよう!重ねがさね(服だいなし+こわい顔あつかい)、ひどいやないの!!

顔が劇画調ゆえ(何度もいいますが「池上遼一の失敗作」)、心の中を顔が過剰に表現してしまうんです。5〜6倍くらいに膨れてると予想してます。気をつけてるつもりですのに、この酷暑で顔のコントロールが若干きかなくなってます…!
顔め。顔のやつ!夏はとくに、もっとこうー、原田知世みたいな涼しげな顔がいいです。  続きを読む


2010年06月29日 Posted by 半ドア at 06:21Comments(6)そのほか

おせんげんさん

じつは浅間神社でおまいりをしたことがないという話になり。
友人とともに、雨のそぼふるなか急に行ってみました。

中町の鳥居から、浅間通りをひたすら北へ…!
浅間通りとその付近、まっこと気になる建物(とか店名とか)が山盛りで目移りしました。「古い家に、愛情余って細工ほどこしすぎ」「むだにでかい」パターン多数。最終的には、二人がかりでも茶々を入れ切れませんでした。。。いやもうー楽しいとこですね!
(画像のシャッターもここらの電気屋さんのものです。ハイブリッド・ハイセンス!そのシャッターくれ!)

思いのほか浅間通りが長く不安になったころ、どんづまりで本当の鳥居があらわれました!やれやれ良かったね、なんつってよく見たら「大歳御祖神社」って書いてある!読めないし!ここ、おせんげんさんじゃない!  続きを読む


2010年06月28日 Posted by 半ドア at 04:58Comments(0)おでかけ

スタンプショウ静岡'10






静岡に住みながら、一体どうやって切手に関わることができるのか…。ここ1ヶ月ほど、うすーく悩んでいました。そんな私に、一筋の光が!

「スタンプショウ静岡」本日までです(参考までに、1時間くらいしか時間はつぶれませんよ)。ご興味あったら、静岡中央郵便局へ!!いそげ〒


【画像は】
まんなかのは、オリジナルの記念印。素朴でたまらん!
下のは、いただいた外国切手。渋いセレクションです、うれしいです。  


2010年06月27日 Posted by 半ドア at 09:26Comments(0)切手

砂の城/少女漫画

タイトルの語感だけで記事を進めます。

こないだ、病院の待合室でも少女漫画を読んだんでした。「砂の城(一条ゆかり)」です。

泣く子も黙る大御所一流少女漫画家・一条ゆかりです!舞台はヨーロッパ、格差による悲恋、美男美女が死に別れたり本当は生きてたり記憶喪失になったり(韓流ぽいですね)…と、大変なことが巻き起こり続けていました。極東で穴のあいたズボンを履き財布に5000円も入ってりゃ満足な私には、かすりもしない内容です。かなり待ったからけっこう読み進んでしまい、ここが病院だってことも忘れかけてました…それが、一条クオリティ!!

(…じつはあんま読んだことないですが。でも一度、私の働いてた職場にてご本人をお見かけしたことがありました。記者会見でも開けそうな素敵ないでたちでバリッとキメて、エスプリのきいた冗談も飛ばし、さばさばした姉御肌の雰囲気でした。あやかりたいもんです!いざって時に末っ子丸出しの私には、なかなか難しいですが!)

美容院とか病院とかラーメン屋で、普段よまない書物(ギャル雑誌やナニワ金融道など)をよむのがすきです。  続きを読む


2010年06月26日 Posted by 半ドア at 18:09Comments(0)バスのシートの柄

土の器/少女漫画

こないだ、土をいじらせてもらいました。乾くと縮むのか…。3このうち1こは割れてるし。さらに「焼く」「色つける」でしくじることもありますね。そいでも、ただなんも考えず土に触るのは、気持ちがよかったです。

昨日は、寝て治るっくらいの体調不良でした(治ってよかった腹へった)。
治りかけくらいの時に、うつらうつらしながら借りてた少女漫画を読みました(ふだん読むのは青年漫画中心です)。
いくえみ綾の「潔く柔く」。

いくえみ綾…はじめて褒めたいと思いました!
女子の好きそうな「雰囲気」を描くのが上手だなー、しかし雰囲気だけで中身ないから読む時間が損っつうか暇つぶしにしかなんないわ(!)というのが、長年の印象でした。漫画は暇つぶしで全然いいんですが!
「潔く〜」については、人が人と関わって何がしか動き決着がつくのがわかりやすく、読後ある程度の爽快感が得られます。二次元の高校生ですが、見習いたい点すらありました(作者が充分な大人だからなせる技かも…実際の10代はそんなにはさばけちゃいないはず)。  続きを読む


2010年06月25日 Posted by 半ドア at 06:22Comments(0)そのほか

ノーリーズン(コカコーラ)

休息がうまくできません。時間があると考えすぎる傾向があります。普通のことが大それたことのように感じられ、ちょい遠慮がちにもなってます。

遠慮。べつにしなくても全然よかったな、遠慮のせいでつまんなかったな、みたいなことのほうが多いです。

八分目くらいで考えんのやめて見切り発車しちゃえよっつって思います。
もう一皮むけそうなんですが。なんですよ!  続きを読む


2010年06月23日 Posted by 半ドア at 22:35Comments(0)そのほか

パ・ラ・ゾール/プレ・パ・ラート

パラジクロロベンゼンパラジクロロベンゼンパラジクロロベンゼン。

形状だけ残して、中はスカスカです。時が経つと紙の中身がいつのまにかこっそり無くなって使い終わり。なんですか、いつまでも忘れることができない女性の、忘れがたみみたいなー?
あんまぴったし例えられてませんが、今日はこれが限界です!

勝手に発見したんですが、どうやら人間には「ぴったし言い当てたい欲」というのがあると思うんです。どんな欲もそうですが、この欲も、満たされると気持ちがいいです。スッキリ整とんされる気持ちよさ。いろんな欲が薄らいでますが(大丈夫?)、私、この欲だけは平均よりちょっと強いようです。。。誰にも頼まれてないのに、いつもしつこくぴったしな言葉を探したがってしまいます。  続きを読む


2010年06月22日 Posted by 半ドア at 21:38Comments(0)そのほか

ロキソニン/バナン/女子刑務所東三号棟8

テレビは、タモリ倶楽部さえ見れればべつにいい…そう思っていましたが!

待望の、泉ピン子の「女囚シリーズ」が今宵放送されます!!!しかも月9(W杯放送)にぶっつけるという大胆さ!…私、なぜだかこのシリーズがすごいすきなんです。ぴんこのことがすきなわけでもないのですが、囚人服の着こなしは天下一品だと思います。すっごい不定期に放送されるので見逃した回もあるのですが、DVD化されてないんです。前もって知れて、今回は幸運です!  続きを読む


2010年06月21日 Posted by 半ドア at 00:38Comments(0)そのほか