「風の歌を聴け」


…一枚目の犬画像にタイトルをつけるなら(昨日「ノルウェイの森」みてきたばっかだし、村上春樹つながりで!)。
【近況】
近況っつか一ヶ月くらい前ですが、本屋に行ったらパタリロ最新刊(85巻)が平積みされてて、いろんな意味でびっくりしました。こち亀は172巻まで出てるようですが、なぜかそれより驚きました。
続きを読む
タグ :パタリロ
2011年01月31日 Posted by 半ドア at 23:32 │Comments(0) │切手
ひねもす
スウェーデン人が描く和風建築
まだいた、スポーティー・スパイスのなかま

【近況】
何度でも風邪をひきます。インフルエンザはいやだなー。
タグ :スポーティー・スパイス
2011年01月26日 Posted by 半ドア at 22:22 │Comments(0) │切手
スポーティー・スパイス、もういっちょう



やっぱしハイテンションっていいです…!元気が出ますよ。
【近況】
きざっぽいかなって思ってしまい、ピーコートの襟を立てられません。ピーコートに限らず、私は襟を立てたことがないです。いざ、立てるとなったら…たぶんどう立てていいかわかんないと思います。
タグ :スポーティー・スパイス
2011年01月25日 Posted by 半ドア at 22:43 │Comments(0) │切手
旧正月には間に合った!

システム手帳、今日届きました。
↑パッケージにも、本体とおなじヌメ革がはっつけてありました。いいですねー。開ける時の期待が増します!

そもそもシステム手帳じゃなくて電子的ななにかでいいんじゃないかとか、でもやっぱ紙に書くのすきだしとか、革の色も悩みに悩んで、けっきょく黒。とりあえずこれで、試しに使ってみます。
ひさびさの文房具の物色、楽しかったなあ。買い物は通販で充分、、、などと思ってた時期がありましたが、やっぱだめでした。紙とか革とか、じかにみないとわかんないです(つって、今回の手帳は通販だけど…じかに選んでたら、べつの色を選んでたと思います)。質感やら触感やら。
続きを読む
2011年01月24日 Posted by 半ドア at 21:50 │Comments(0) │そのほか
スポーティー・スパイス





スウェーデンの使用済み切手を物色中、何回も出てきたこの切手。見つけるたんびに、毎回新鮮に驚いてしまいました。
スウェーデン、線画切手が特徴かと思いきや、今回はこんな写実バージョンもけっこう見つかりましたよ。
そして、「消印がどこにどんなふうに打たれているか」も、使用済み切手物色の醍醐味(たぶん)。場合によっちゃ未使用よりいいかんじに見えることもあるんです!
タグ :スポーティー・スパイス
2011年01月24日 Posted by 半ドア at 00:07 │Comments(0) │切手
「ツ~ン辛」

何にかけても、かける前より食欲がかきたてられる、ふしぎな粉です。もうこれ以上食欲はいらない気もしますが…(しょっぱいのとあまいのを交互に、毎食よく食べます)!
やんなきゃなんないことが5つっくらいあるけど、あ、ほんとはもっとあるけど、おもってた以上につかれてますよ。
続きを読む
2011年01月23日 Posted by 半ドア at 13:31 │Comments(0) │そのほか
続々々々々・2011年の年賀はがき

こないだ郵趣会で知った、2011年ディズニー年賀はがきの隠し技。ハートに囲まれた「くまプー」ですが、このハートの中にプーさん(の顔のシルエット?)が混ざってる、とのことです。わかりづらいから拡大します(↓)。

拡大してもわかりづらいです(まんなかの、足にひっついてるやつですって)。そして隠すことにがんばりすぎて、けっこう、形、ひしゃげちゃってますし。これ、言われなきゃ気づかないし言われても気づけないかも。。
続きを読む
2011年01月19日 Posted by 半ドア at 21:14 │Comments(2) │切手
タモリ(夕刊)

これは…楽しいです。内藤陽介さんという郵便学者(初耳)が書かれてるんですね。このかたのブログも楽しいです。著書もきっとたぶんおもしろいはず。。私、そう思う!
夕刊の連載ですが、文字数制限がきつく、切手のスペックを語るのでせいいっぱいな印象もじゃっかん受けます。でも読む側としては、毎日ちょっとだけ楽しみがある状態はうれしいなあ。そいで郵趣がらみの知人によると、1月10日っくらいからは、「掲載される日とおんなじ日にちの消印が打たれた切手」を掲載されているようです。なんとこころにくい。私、そう思う!!
続きを読む