2011年の年賀はがき

とくに好きではないデザインです(郵趣がらみの知人たちは、こぞって「味気ない」とおっしゃってます)。

一昨日は(会社の)大掃除、昨日は(今年さいごの)忘年会、今日は家の掃除と年賀状の宛名書きです。流されるように、流されるまま、年の瀬っぽくなってきましたわー。

昨日の忘年会は、焼津・寿屋さんに行きました。古くてきれいにしてあるお家でぼうぼうとストーブがたかれて、長野のお蕎麦屋さんを思い出しました。「市場がもう閉まってるから今日はあんましいい魚がない」ことをさかんに気にされてましたが、無問題です。ほかの季節にも、ぜひともおじゃましたいです。

「笑ってはいけないスパイ」が6時半からだから、それまでに真剣に宛名を書きます。よいお年を!

  


2010年12月31日 Posted by 半ドア at 15:12Comments(0)切手

今この時期、一番空気読めてない画像

今更クリスマスっぽいもの見せびらかしてどうすんだ、というつっこみが、自分の心の奥底から聞こえてくる…。

でも久々のラッピングですから、載っけないわけにはまいりません。

ピンバッジのミニプレゼントをおおげさに。シャカシャカ振ると、中でしろいまるい雪が舞うような算段です。

受け取って開けてくれてるところまで確認しましたが、ちょっと「開けると散らかってだいなし」っぽかったです。。。

  
タグ :ピンバッジ


2010年12月30日 Posted by 半ドア at 13:08Comments(0)ラッピング

なつかしのブロス

東京在住期間、ですから多分10年ほど買い続けていた唯一の雑誌。それがテレビブロスです。
(2週にいっぺん、サブカル欲を満たしたければ…)まかせて安心。それがテレビブロス。
なぜか「占いがよく当たる」と評判だったりも。

関東基準の情報ですから静岡では需要がないと思いきや、谷島屋さんには売っていました。なぜゆえ?年末年始特大号、金色にビカビカ光ってたから、迷わず(7ヶ月ぶりに)買っちゃいましたけども!

(谷島屋さんのキノコ特集コーナーは、どうやら解体されてしまってました。無念です。。)

  


2010年12月28日 Posted by 半ドア at 22:42Comments(2)そのほか

○○

多可能さんで呑んだときのハギニシキ。
このオリジナルの、ちっこいコップがかわいかったです(売ってくれ!)。
「ハギニシキ」ロゴの上にさらにちっこい字で「酒は○○(ほにゃらら)」って書かれてたんだけど、、、思い出せないし画像ももやけてる。。。(誰か教えてくれ!)わからないから、またお店に行ってみます。

ハギニシキは、シュッとして(なんて工夫のない表現…!)旨かったです。静岡産なんですね。
多可能さんには初めて伺いました。お見事な内装にきょろきょろしつつ、お魚とか揚げ物とかもりもり美味しくいただきましたよ!えーと、だからまた行ってしまうと思います。

(あと年内二日だけ!二日だけは、がまんして働きます!今、ほんとにがまんしています。5つ星でいうとー、★★★★ってとこかな!なんだそりゃ!そんでべつに、年明け数日したらまたおんなじとこでおんなじように働くんですが!)

  
タグ :ハギニシキ


2010年12月27日 Posted by 半ドア at 22:59Comments(2)おでかけ

こちらも、信頼と実績の、

ウィスット・ポンニミット氏「ブランコ」6巻。これから読みます。いままでのあらすじを忘れてしまったけれど、1~5巻は増田さんに貸しているからなあ。「ブランコ」にでてくるブランコちゃんは、超コケティッシュです。かわいい、いろっぽい。

年賀状を出すのをやめようと思いつつ結局30~31日頃にせこせこ作り年明け投函…が、じぶんのなかの慣例になってしまってます。ぜんぜんだめ。だから今年は、今日作ります。(って、ブログに書けばほんとに作るんじゃないかなー。)引越しもしてますしね、よそのひとにお世話になりっぱなしですし。(でも誰かかわりにやってくんないかなー。)

  


2010年12月26日 Posted by 半ドア at 11:55Comments(0)そのほか

とんでもねえ、あたしゃ神様だよ(しむけん)


2010年12月25日 Posted by 半ドア at 09:12Comments(0)切手

  


2010年12月24日 Posted by 半ドア at 07:40Comments(0)切手

信頼と実績の、

長尾謙一郎氏新刊(そんなあたらしくないかも)をさっき読み終えました。「よし!」と思いました(?)。

そんで、西タニシさん、お誕生日おめでとうございました!

  


2010年12月23日 Posted by 半ドア at 09:27Comments(2)そのほか

神様っていうものはよくわかんないけど

人間の誠実さ、ならば信じてもいいのではと思えるようなことがありました。

うたぐりぶかい私ではありますが、うらぎられたときにはじめて「このやろー」といえばいいだけなわけで、それ以前にあれやこれやドス黒い気持ちは持ちたくないです。てか、「もう持つキャパがない」。
安心はここちよいです。

ちょっとさいきん気を張ってたので、全身の力が抜けました。はーつかれた。おつかれさまです。おやすみベイビー。

  


2010年12月22日 Posted by 半ドア at 23:25Comments(0)切手

どこだっけー





たぶんガーナのキノコ切手。この教科書的なかんじ、たまらん。
今年の風邪は、ねちっこいのでしょうか??薬のんで寝てもシャッキリしません全然。この街で一番の、元気っ子になりたい。。。

  
タグ :キノコ切手


2010年12月19日 Posted by 半ドア at 16:53Comments(0)切手