もういいじゃないかと思うけど、角界のベッカム。

左はぶつぶつが薄気味わるく、右はサツマイモみたい(…なのに、すきなの!)。
そして断面図つきなところが、私好みです。
ちょっと元気ないけど、がんばれ俺。できる!
タグ :キノコ切手
2010年12月17日 Posted by 半ドア at 19:54 │Comments(0) │切手
ベッカム…角界の。
角界のベッカム…
チャンバ
「とりかごだァ」


しいたけ祭でしいたけ食って、その後はキノコ切手の整理。なかなかキノコ三昧の日曜でした(久々、インドアで大充実)。
画像は、小泉さんからいただいたアフガニスタンのキノコ切手。カラフルでとてもいいです。キノコたちがなんとなくビカッと輝いて見えますし。
続きを読む
2010年12月13日 Posted by 半ドア at 00:36 │Comments(0) │切手
しいたけ祭

きもちのいい画像が撮れました!さきほど、地元で年イチ行われている「しいたけ祭」へ行ってまいりました。

きもちのわるい画像も撮れてしまいました。。。ふるまっていただいた「しいたけ汁」。具はしいたけのみの、お味噌汁です。食っても食っても、底からしいたけが湧いてきました。
朝も早よから予想以上に、しいたけ求める人がわんさか。だから「しいたけ詰め放題」はあきらめました。
続きを読む
タグ :しいたけ祭
2010年12月12日 Posted by 半ドア at 12:52 │Comments(0) │おでかけ
続々々々々々・JAPEX'10

「ポーランド切手展」は見ごたえあったなあ!私が一番さいしょに興味を持ったキノコ切手もポーランド製だし、わーわー選んで最終的に見直すとポーランドのものが多かったりします。緻密でいて色味は男性っぽく、時々へんな(そして大胆な)感性がかいまみえる、、、そんな印象の切手群。
チェスラフ・スラニアという凹版彫刻に長けたかたが、ものーすごいいっぱいの美切手を産み出しておられたようです。…ええ仕事されましたね!!そいで凹版→銅版画にも結びつきますね。向いた興味が、ぐるっと繋がるのはおもしろいです。スラニア氏だけでまるごと企画展、とか、もっと見たいんですけど!
2010年12月08日 Posted by 半ドア at 21:50 │Comments(0) │切手
続々々々々・JAPEX'10

樋口一葉の切手をハンコにしてます。「切手で楽しむ文学展」、楽しい展示でした。自分でもいいかんじのカバーやリーフを作れそう!
足を使って収集したものを、テーマに沿ってまとめて紙の上に編集・発表する、、、壁新聞とか自由研究とかに似ています。
「YO-KINGって、名前的にださいんじゃないのかな?」とフト思い、さっきまでちょっと調べてしまいました(どうでもいいのに…)。インタビューがおもしろかったりするので(想像以上に抜けがよく)、「やっぱ大丈夫かも!」って思っちゃいますが、いやいややっぱ名前的にはださいんじゃないですか??今日はここまで!
タグ :JAPEX’10
2010年12月07日 Posted by 半ドア at 23:40 │Comments(2) │切手
続々々々・JAPEX'10

航空切手は今んとこ全然興味がないです。えーあー、わりと右寄りなかたが好まれる傾向が強いような。。。
モテキDVDボックス、けっこう迷わず購入し、1週間以上前に自宅に届いているのに観れてません。お仕事が詰まってたり心配事があったりするからです。せいせいした状態で気持ちよくガッと観たい…そう思います。
ここ数日、あんまよく知らない人々から、こぞって「おっさん」呼ばわりされてしまいます。いわゆるおっさん達が好むような趣味は何一つ持っていないのになぜ。安定した低い位置で落ち着いてボールを取りすぐ返すみたいなスタンスのことを言われてるのでしょうか。あいつらに、「私、手芸ブログやってるよ!」と、このURLを送りつけてやりたいっ(手芸ネタは完全に滞ってますが)!ぐやじ~~(昭和のコミックふうにハンカチを噛みながら)!!
2010年12月06日 Posted by 半ドア at 21:35 │Comments(2) │切手
切手の話の途中ですが、

このこの名前はミカちゃん。

昨日の朝ごはんは、あんまりにも天気が良すぎたため、コンビニでパン買って外でいただきました。
ヤマザキ・ランチパック(大好物)に、ご当地シリーズが登場してるんですね。「青島 三ケ日みかん」バージョン、お味はふつうでしたがパッケージが好みだったので充分です。
そいで食事中に顔を上げたら、目の前に富士山がドーーン。こんなに近かったっけ??いつのまにか移動してきたようで若干こわかったです。が、富士山がきれいに見えると心が浮き立つのはなんででしょう。