おいせさん



お盆に伊勢に行ったかたがたから、それぞれお土産をいただきました。どっちもクオリティが高いような気がします!
「夫婦岩」は、豆とか、ひしゃげた顔にも見えますが、いいさじかげんの表現です。
「いといんせんべい」は、焼印の異なる小さい薄甘いせんべいが(たしかぜんぶで)8枚(食べちゃったもんで曖昧)。手のひらで遊びたくなるような、かわいいサイズです。
五円玉は、サイズをお伝えするためってのと、私おいせさんは行ったことがないですから、「ご縁がありますように」という陳腐な(!)願いが込められております。みんながそんなにいうなら、ちょっと行きたくなりますもん!
【ブッチのこと、追記】
一昨日、ブッチ(長渕剛さん)のことを記事にしたときは忘れていましたが。
私、唯一できる物真似が、長渕剛なんでした!
10年くらい前、原付通勤時代にフト思い立ち、フルフェイスのヘルメットなのをいいことに、ガンガン練習しました。「本番」があってこその「練習」なんですが、よい機会が見当たらず。当時のバイト先にて(画材店のカウンターの中で)同僚たちに披露してみたところ、くものこ散らすように皆カウンターから出てってしまいました…(そして、おなかがよじれてレジが打てない。こいつをカウンターからつまみだせと、店長にいわれました…)。長渕とは年齢も性別も違う私ですが、「物真似というよりイタコっぽい」とのことでしたんで、概ね好評と言っていいと思います。一応この芸、よっぽどの時の自分の切り札(どういうシチュエーション?)として寝かせてあります。演目は、もちろん「乾杯」です!
思い出してよかった。今夜はぐっすり眠りまーす!
一昨日、ブッチ(長渕剛さん)のことを記事にしたときは忘れていましたが。
私、唯一できる物真似が、長渕剛なんでした!
10年くらい前、原付通勤時代にフト思い立ち、フルフェイスのヘルメットなのをいいことに、ガンガン練習しました。「本番」があってこその「練習」なんですが、よい機会が見当たらず。当時のバイト先にて(画材店のカウンターの中で)同僚たちに披露してみたところ、くものこ散らすように皆カウンターから出てってしまいました…(そして、おなかがよじれてレジが打てない。こいつをカウンターからつまみだせと、店長にいわれました…)。長渕とは年齢も性別も違う私ですが、「物真似というよりイタコっぽい」とのことでしたんで、概ね好評と言っていいと思います。一応この芸、よっぽどの時の自分の切り札(どういうシチュエーション?)として寝かせてあります。演目は、もちろん「乾杯」です!
思い出してよかった。今夜はぐっすり眠りまーす!