焼津の館、保留分

焼津漁業資料館の前も、通り過ぎました。

一瞬、入っちゃおっかな!っつって思ったんですが、「焼津市民=無料 その他のかた=300円」という入館料に合点がいかず、やめました。。。や、いいんですよ!よくあることですよ。数百円のはした金ですし。なんかそんときは「へ?」と思って(正直、そんな疎外感うけてまで入りたいわけじゃねーよと思って…)引き返してしまったかんじです。

しょうがないですよね。心が!自動的に!そう思ってしまったんだもの!

  続きを読む


2010年08月15日 Posted by 半ドア at 19:46Comments(0)館(やかた)

焼津の館、2つほど

日本最古のワラジ…今まで生きてきて、考えたこともなかったわ…!
なんだろ、印象としては、藻?ヘドロ?
焼津市歴史民族資料館」で見られます!

すごいよここは。予想以上の充実内容ですよ。縄文から昭和までの志太地区の歴史を掘り下げてます。船とか家とか器とか、豊富に再現されてますんで、全然飽きません!これでこれが入館無料…事業仕分けされる前に(わかんないけど)通わないとです。とくにこの地域生まれのかたは、身近に感じて楽しめるはず!

  続きを読む


2010年08月15日 Posted by 半ドア at 09:19Comments(2)館(やかた)