鳥山明特集(後編)

(初期「ドラゴンボール」エンディングテーマ「ロマンティックあげるよ」替え歌。……これ以降、もう鳥山氏の話はでてきません。)
ボタンホールと、ジャケットのお話です。
私、お洋服はだいたいカッチリしてません。いつどこでも寝れるよう、ダルンダルンの部屋着みたいな襟のないものばかりです
(年々、部屋着とよそいきの境界線がなくなってきています…襟モノもあるはずですが、たんすの奥です。だいたい、たんすの浅瀬でぱしゃぱしゃと、おんなじ気に入ったダルダル服ばかりローテーションしてしまいます)。
でももう大人すぎるくらい大人だから、せめてジャケットを着て、なめられないようにしなければ。
ということで、Spick and Spanにべっちんジャケットを買いに、万札にぎって出かけました。
しかしいざとなると、「この万札、お米何俵分??」の思いがよぎり(一人暮らしの、かなしいサガです。さすがに「俵」ではかぞえませんが)。。。
銀シャリ>ジャケット(だってジャケットじゃ腹はふくれないもの)…??
グラグラと街をさまよい、結局、いろんな意味で中途半端なジャケットを買ってしまいました。
しかも、「ひとつボタン」の…!
続きを読む
2010年03月16日 Posted by 半ドア at 20:45 │Comments(2) │手芸
パンダマーク、迷宮入り

先日の「パンダマークのベンチ」、続報です。
バッタバッタと忙しいさなか、どうしても「パンダマーク」のことが気になって、
やんなきゃなんないことに集中できず。
ええい、ままよ(※)と、ベンチ記載の番号に電話をかけてみました。
(※私、この「ええい、ままよ」を実際に言ってる人をみたことがありません。。。
「なるようになれ!」の意味と解釈していますが、合ってるかどうか。
おなじく、たぶん「だます」の意味の「かつぐ」も普段ききません。
サザエさんでは、わりと使っている気がします。「カツオー、かついだわね」みたく。)
結果としては、「現在つかわれておりません」でした。
廃業されたか、このように(!)イタ電が多くて番号を変えてしまわれたか…。
しかし、何事も真正面からぶつかってみるものですね。
大変スッキリしました(時間にして、わずか1分!)。
ちなみに画像は、kamenokoさんからのコメントで「引越のサカイ」パンダマークが気になり
グッズを探してみたところ、唯一でてきたトミカのミニカー・サカイトラック。
もっとグッズがあってもいいのに。
以上、鳥山明特集のあいまに、失礼しました!
特集後編、今しばらくお待ちください。
2010年03月16日 Posted by 半ドア at 12:27 │Comments(2) │そのほか
鳥山明特集(前編)

出先のトイショップにて、「アラレキャップ」!!
それにしても、左右の羽、でかくね??
かぶれば、空も飛べるはず。
昨年の夏の段階で、通りすがった吉祥寺の小さな夏祭りで「アラレちゃん音頭」が流れていました。
「ホヨヨで、ホイッ!!」っつって。
いまどきの子は、アラレちゃんのこと、どこまで知ってて踊ってるのかしら…?
歴史上の人物、くらいに思ってるのかしら。
それでは、鳥山明特集(後編)でお待ちしてます!