エゾアムプリン

口すっぱく申し上げますが、竹柄・松柄・折鶴柄が大好きです。これらの柄のてぬぐい情報は、もらってももらってももらいすぎではございません!
何年か前、サントリー「伊右衛門」のペットボトルにひっつけてた小っこいてぬぐいも、いまだに手に入れたいです。
2006年の松竹梅バージョン、ちょうどいいデザインでした…っていうか、この時分はまだそんなに、私自身がてぬぐいに興味がなかったんで、どっしようもないです(そして、ヤフオクとかで買うのはなんかいやっつって思うほうです)。
昼間、おやつの話をしてて、「エゾアムプリン」のことを思い出しました。北海道生まれです。
あまいものよりしょっぱいものがすきで、スイーツのなまえがいっこうに覚えられない私ですが、これは食べてみたいです。
それよりなにより、エゾアムプリンのホームページはさいこうです(←ごらんください・どうぞ)!
スイーツに限らず、北海道の食べ物は文句なくそそられます。
【スイーツ、追記】
「スイーツ」って言葉を口にするのも気恥ずかしいです。でもこないだ、実父(60代男性)の口からも「スイーツ」って言葉を聞くに至り、ああもうそういう時代なのね…(?)と思いました。
「フィナンシェ」「フロマージュ」がどういうものなのか、認識があやふやです。
「スイーツ」って言葉を口にするのも気恥ずかしいです。でもこないだ、実父(60代男性)の口からも「スイーツ」って言葉を聞くに至り、ああもうそういう時代なのね…(?)と思いました。
「フィナンシェ」「フロマージュ」がどういうものなのか、認識があやふやです。
2010年09月30日 Posted by半ドア at 21:45 │Comments(2) │そのほか
この記事へのコメント
アムプリン~♪食べたことありますよぉー。
シュールなホームページもいいですよね。
ぜひ一度食べてみてくださいね。
シュールなホームページもいいですよね。
ぜひ一度食べてみてくださいね。
Posted by kamenoko at 2010年10月01日 12:41
kamenokoさん、コメントありがとうございます!
アムプリン経験者は私の周囲にはおりませんでした…!ホームページ、ほっこりします。現代版「北の国から」です。
松坂屋静岡店の北海道物産展(開催中)で、ひとまず自分をごまかしてみます。
アムプリン経験者は私の周囲にはおりませんでした…!ホームページ、ほっこりします。現代版「北の国から」です。
松坂屋静岡店の北海道物産展(開催中)で、ひとまず自分をごまかしてみます。
Posted by 半ドア
at 2010年10月01日 23:16
